X-ポストの保管庫

X-ポストの保管庫

【SNS初心者の挑戦】X(旧Twitter)を始めて2ヶ月で実感したこと

数ヶ月前まで全く関心がなかったTwitterですが、「SNSといえばTwitterだ!」と勢いで始め2ヶ月が過ぎました。毎日皆さんの運用方法に圧倒されています。特にたった1ツイートの威力がスゴいことを実感。私はまだまだ蛇行運転ですが、必ず乗りこなします!言っちゃったので頑張ります。笑
X-ポストの保管庫

介護予防の鍵!フレイル&ヒアリングフレイルを知っていますか?

私は【介護予防】に注目しています。これからは、介護が必要となる前に出来ることがたくさんあると思うんですね。その1つにフレイル予防があります。さらにヒアリングフレイル予防という概念があります。少しでも「対処から予防へ」という思いで、微力ながらブログ記事にしました。m(_ _)m
X-ポストの保管庫

介護の現場に戻る決意 – 現場のリアルと私の新たな挑戦

私は現在、現場から離れています。ですので、日々現場の最前線で働かれている皆さんのリアルなツイートに、とても懐かしく思います。今年入って、私は自身の体験と価値観を1つの電子書籍にしました。そして、ブログとSNSを用意しました。来月からは、私にしかできない形で、現場に戻ります!💪
X-ポストの保管庫

【SNS活動の挑戦と成長:トライ&エラーの大切さ】

「本日までフォローして下さった皆さん。ありがとうございます!プロフィールを一部修正しましたので、お知らせします。今年からいろいろとチャレンジしておりますが、SNS活動については、ただ今トライ&エラーの真っ最中です。お見苦しい点はご了承下さい。m(_ _)m
X-ポストの保管庫

【X(旧Twitter)で広がる介護業界の世界】~私が感じた驚きと未来への目標~

「私がTwitterに注目するようになって特に驚いたこと2つ。・Twitterをやっている介護職の方が予想以上にいたこと。・ケアマネさんと社会福祉士の方が予想以上にいたこと。Twitter始めて世界が広がりました!皆さんのツイートが刺激になります!近い将来、ケアマネと社会福祉士は必ず取ります!」
X-ポストの保管庫

実践から学ぶSNSの世界:初心者が感じたX(旧Twitter)のリアル

Twitterに注目してから数週間が経ち、ようやく使い勝手がわかるようになってきました。数週間前までは、・フォロー?・フォロワー?・フォローバック?・リツイート?・いいね?全ての学びは、実践から得ることを実感しています。無言フォロー失礼します。
X-ポストの保管庫

出来ていたことが出来なくなる現実:介護の重要性と準備

今まで出来なかったことが出来るようになると素直にうれしいですよね!一方で出来なくて落ち込んだり、そもそも出来ないと決めつけてやる前から諦めたりすることもあります。ですが、今まで出来ていたことが出来なくなるという現実は誰にでもやってきます。だから私は介護について考えています。
X-ポストの保管庫

Googleアドセンス審査合格!未経験からブログ運営スタートまでの道のり

本日、Googleアドセンスの審査が通りました。2度目の申請から2週間待ちました。全く未経験の分野に取り組むようになって間もなく2ヶ月。ようやく審査基準に満たすブログサイトを作ることができたと自己評価します。ここからがスタートです。皆さんに有益な情報が届けられるよう努めます。
X-ポストの保管庫

「ソーシャル・ライフワーカー」とは?生きがいを持って社会と関わる新しい生き方

【ソーシャル・ライフワーカー】とは、私が考えた「造語」です。一般的な【ソーシャルワーカー】という言葉は、【名称独占】である【社会福祉士】を指しますので、私はその中にある「ソーシャル」という言葉と、「生きがいを感じている人」を指す【ライフワーカー】という言葉を合わせました。m(_ _)m
X-ポストの保管庫

介護予防の重要性と健康寿命について考える

私は、 「ひとりでも多くの方々が、介護予防について認識し、それぞれが今からできる介護予防に取り組むことで、その結果、元気なまま寿命を全うされる方々が、ひとりでも多く増えること」 を願っています。私は、介護業界に15年以上携わっている中で、たくさんの介護を必要とする方々にお会いしてきました。例えば、